よくある質問
よくある質問
「転送録」に関する
よくあるご質問(FAQ)をご案内します
キーワードで検索
よく見られている質問
-
Q. 「会員登録」とはなんですか?
-
会員登録とは、「転送録」の無料トライアル・サービスの申込を行うためのアカウント登録のことです。
会員登録の方法は、「転送録」Webサイト右上の「会員登録」ボタンから進んでいただくと、画面でご案内しております。
会員登録には費用は発生いたしません。
「会員登録・ログイン」に関するその他のご質問
-
-
Q. 会員ID・パスワードを忘れてしまいました。ログインできません。
-
「転送録」ログイン画面の「会員ID/パスワードを忘れた方はこちらへ」リンクから、画面の案内に従ってお手続ください。会員IDまたは仮パスワードをメールでご案内いたします。
「会員登録・ログイン」に関するその他のご質問
-
-
Q. メールアドレスや担当者が変わっても、同じ会員IDを使えますか?
-
同じ会員IDを引き続きご利用いただけます。
会員情報のご担当者名やメールアドレスなどにご変更がある場合は、ログイン後の管理画面左メニュー「会員情報変更」ページで登録情報の変更を行ってください。
「会員登録・ログイン」に関するその他のご質問
-
-
Q. 料金はどのタイミングから発生しますか?
-
サービス利用申請後に、「サービス利用開始のお知らせ」のメールを受信されたタイミングから発生します。
具体的には、サービス利用申請を行った後、「サービス利用開始のお知らせ」のメールを受信されたタイミングから発生します。なお、料金の計算期間は毎月1日から月末までの1か月です。月の途中でお申し込みいただいても日割り計算は行っておりませんので、予めご留意ください。
会員登録や、無料トライアル(サービス試用)では料金はかかりません。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 料金の計算期間はいつからいつまでですか?
-
各サービスの利用期間は、該当月の1日から末日までの1ヶ月です。
詳しくはこちらのページ「ご利用料金」をご参照ください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 導入費用と月額費用はいくらかかりますか?
-
サービスによりご利用料金が異なります。
こちらのページ「ご利用料金」にサービス料金の試算フォームをご用意しておりますのでご活用ください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 社内稟議に必要です。お見積書を発行いただけますでしょうか?
-
お見積書のご希望は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
料金の目安をお知りになりたい場合は、ページ「ご利用料金」内の月額ご利用料金シミュレーションをご活用ください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. お支払方法は何がありますか?
-
恐れ入りますが、クレジットカード決済には対応しておりません。
銀行振込 または 口座振替(自動引落)からお選びください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 支払い方法を変更したい
-
ログイン後のお客様画面内の「お支払い方法の変更」ページよりご希望のお支払い方法を選択ください。
口座振替(自動引落)の口座変更の場合も、こちらから申請ください。なお、変更のお手続は、システムの都合上お日にちをいただく場合があります。
詳しくはこちらのページ「お支払い方法」をご参照ください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. インボイス対応について教えてください
-
当社(株式会社ワイドテック)は適格請求書発行事業者です。
株式会社ワイドテックの事業者登録番号は T2010601027546 です。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 請求書はいつ、どのように発行されますか?
-
毎月20日発行です(20日が土日祝日の場合は、翌営業日)。
請求書発行後にメールにてお知らせいたしますので、受領後にお客様画面へログインし、ログイン後のお客様画面内の「お支払い状態の確認」ページからダウンロード願います。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 請求書を郵送してほしい
-
ログイン後のお客様画面内の「紙請求書の申込・廃止」からお申し込みください。
郵送を希望される場合、発行手数料が別途発生いたします。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. 複数の電話番号を契約する際の初期費用や基本料金について教えてください
-
「転送録」の費用項目は大きく二つあります。
1:初期費用(サービスご契約時には、事務手数料と番号取得費(契約サービスによって異なります)の手続き料金が発生します。)
2:ご利用料金(”基本料金”、”サービス利用料金”、”オプション料金”の3種に分かれます。)
「事務手数料」は手続きごとに発生する費用です。(複数の契約番号であってもその手続きをまとめて行う場合には、一度だけ発生する費用です。)
その他の費用は、1契約番号ごとに発生する費用です。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. クレジットカードは利用できますか?
-
恐れ入りますが、クレジットカード決済には対応しておりません。
銀行振込 または 口座振替(自動引落)からお選びください。
「ご利用料金・お支払い」に関するその他のご質問
-
-
Q. ボイスワープ未契約ですが、電話転送切替サービスを利用できますか?
-
電話転送切替サービスのご利用には ボイスワープ(NTT東/西日本)等各キャリアの転送サービスのご利用が必須です。
※当社は、ボイスワープ(NTT東/西日本)等各キャリアの転送サービスのお申込代行は行っておりません。
※電話転送切替サービスのご利用には、事前に電話機による設定が必要です。キャリア別リモートコントロールの設定方法は、転送設定ページ「キャリア別リモートコントロールの設定」でご案内しています。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. ボイスワープの契約も同時に申し込むことはできますか?
-
当社は、ボイスワープ(NTT東/西日本)等各キャリアの転送サービスのお申込代行は行っておりません。
お客様ご自身でご契約をお願いいたします。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. 「転送録」のIP電話を使うサービスの転送先として指定できない番号はありますか?
-
「転送録」が発行する電話番号を利用するサービス(転送先増設・順次転送・一斉呼出転送・自動分配転送・自動音声受付)では、転送先に海外の番号や0120等の着信課金サービスの番号、00から始まる電話番号は指定いただけません。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. 電話番号などプライバシー情報の取り扱いはどうなっていますか?
-
当社がお預りしたお客様の個人情報は、 弊社の個人情報保護に関する基本方針に従い、取り扱わせていただきます。
詳しくはこちらのページ「個人情報保護方針」をご参照ください。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. 動作環境に制限はありますか?
-
各サービスの動作や表示に影響が出る可能性がありますので、推奨ブラウザをご使用いただき、JavaScriptの設定を「有効」にして、ご利用ください。
詳しくはこちらのページ「ご利用環境」をご参照ください。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. IP電話とは何ですか?
-
IP電話とは、IP(Internet Protocol)を利用した電話サービスのことで、インターネット回線を利用して通話をする電話を指します。
インターネット回線で通話をするため、通話料は距離に応じたものではなく全国一律です。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. ガラケーやスマホでも転送先に登録できますか?転送先として指定できない番号はありますか?
-
「転送録」が発行する電話番号を利用するサービス(転送先増設、順次転送、一斉呼出転送、自動分配転送、自動音声受付)では、日本国内の市外局番を持つ固定電話番号をはじめ、090や080、070で始まるスマートフォンや携帯電話の番号などを転送先に設定することができます。
ただし、以下の電話番号は転送先に指定することができません。
・海外の電話番号
・0120等の着信課金サービスの番号
・00から始まる電話番号
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. 携帯電話やスマートフォンの電話転送を自動化できますか?
-
できません。
携帯電話やスマートフォンには「着信転送」「電話転送機能」等がありますが、それらは携帯電話やスマートフォンに予め搭載された機能の一つです。「転送録」を利用した転送の自動化はできません。
「転送録」の電話転送切替は、電話転送切替は、固定電話、代表電話経由の転送の自動化サービスです。 携帯電話やスマートフォンの電話転送関連の機能と異なる、以下の特徴があります。
業務効率向上、ミス防止・・・手動による転送処理を自動で行うため、切替の手間を省き、手動作業の設定ミスを防ぎます。
複数拠点の一括切替・・・複数拠点(複数のご契約番号)でまとめて一括切替処理が可能です。
マルチキャリア対応・・・NTT東/西の「ボイスワープ」(ひかり・アナログ・ISDN)を始め、KDDI「着信転送サービス」やソフトバンク「多機能転送サービス」など複数キャリアの電話転送サービスに対応。一元管理が可能です。
大規模ニーズにも対応・・・複数拠点・多拠点で大規模な電話転送切替を行いたい、大量の電話番号を効率的に一元管理したい、というニーズにもお応えできます。
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. サービスを事前に試すことはできますか?また、制限はありますか?
-
本サービスとほぼ同等の内容でご利用いただける無料トライアル (サービス試用)が可能です。
詳しくはこちらのページ「無料トライアル (サービス試用)」をご参照ください。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 解約方法を教えてください
-
ご解約は、ログイン後の管理画面左メニュー「サービス利用状況」より、ご利用サービス・番号ごとに承っております。
注意事項等をよくご確認いただき、サービスの終了申請をお願いします。
なお月途中の解約において、日割計算によるご返金等はございませんので予めご了承ください。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. サービス解約の申請はいつまでに行えばよいでしょうか?
-
サービスによって申請期限が異なります。
・電話転送切替/チェックコール
当月最終日まで
・それ以外のサービス(※)
当月10日まで
(例)12月31日にサービスを終了する場合、12月10日までに「サービスの終了」申請を実施
上記期限を過ぎますと、解約は翌月末となります。
(※)[該当サービス]転送先増設、順次転送、一斉呼出転送、自動分配転送、自動音声受付
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 申込からどのくらいで使えるようになりますか?
-
お申込いただくサービスによって異なります。
・電話転送切替・チェックコール・・・サービス利用申請から2~3営業日でサービス開始。
・転送先増設・順次転送・一斉呼出転送・自動分配転送・自動音声受付・・・初回登録に限り、身分証のご提示より3営業日程度でサービス開始。身分証について詳しくは「ご本人確認(身分証明書の提出)について」をご確認ください。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 契約までの手続きの流れを教えてください。また、新規契約にはどのような書類が必要ですか?
-
会員登録(無料)を行っていただき、「転送録」ログイン後のお客様画面内の「サービス利用申請」より、ご希望のサービスをお申込みください。サービスお申込みまでの流れは、こちらのページ「サービス開始まで」も合わせてご参照ください。
新規のご契約に必要な書類は、お申込みいただくサービスによって異なります。
「転送録」が発行する電話番号を利用するサービス(転送先増設・順次転送・一斉呼出転送・自動分配転送・自動音声受付)をお申込みいただく場合
お客様からの身分証明書(書類の写し・PDF形式)の提出が法律で義務化されています。
個人のお客様の場合には運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をご用意ください。法人のお客様の場合には、ご担当者の本人確認書類の他、法人の登記事項証明書または印鑑登録証明書が必要です。ご用意いただく書類については、以下のページで詳細をご案内していますので、合わせてご参考ください。
>>ご本人確認(身分証明書の提出)について
「転送録」が発行する電話番号を利用しないサービス(電話転送切替・チェックコール)をお申込みいただく場合
ご本人確認のための書類の提出は不要です。
ご利用までの流れ
かんたん4ステップで
ご利用開始!WEBから会員登録
画面の案内に従ってお手続きください。会員登録は無料です。
サービスの申請
ログイン後、「サービス利用申請」より、ご希望のサービスをお申し込みください。
身分証データのご提示
身分証のデータをメールでお送りください。
設定~利用開始
マニュアルの設定方法に従って初期設定をお願いいたします。
WEBから会員登録
画面の案内に従ってお手続きください。
会員登録は無料です。サービスの申請
ログイン後、「サービス利用申請」より、ご希望のサービスをお申し込みください。
身分証データのご提示
身分証のデータをメールでお送りください。
設定~利用開始
マニュアルの設定方法に従って初期設定をお願いいたします。
サービスの利用開始までの流れは以下のページでもご案内しておりますので、ご参考ください。
>>サービス開始まで
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 契約期間はありますか?
-
契約期間の縛りはございません。
そのため、短期間でのご利用やイベント用電話番号にもお使いいただけます。
また、解約時には違約金もありません。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 「転送録」をクライアントに勧めたいです。販売代理店等の制度はありますか?
-
転送録「販売パートナー」の制度をぜひご利用ください。
営業支援など各種サポートを行っております。詳細はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 無料トライアル(サービス試用)で作成した会員情報は、サービス申込時に引き継ぐことはできますか?
-
引き継ぐことができます。
会員登録時にご入力いただいたご担当者様氏名、会員ID、パスワード等のお客様情報を引き継ぐことができます。転送に関する情報で引き継ぐことができるものは、サービスによって異なります。
電話転送切替、チェックコールでは、トライアルで設定した電話番号が本設定に引き継がれます。「転送録」が発行する電話番号を利用するサービス(転送先増設・順次転送・一斉呼出転送・自動分配転送・自動音声受付)では、無料トライアル時に発行された050番号を引き継ぐことはできません。サービス申込時に新たな050番号が発行されます。
「転送録」の無料トライアル(サービス試用)とは、会員登録のみで各サービスを2日間無料でお試しいただけるものです。無料トライアルから自動的に本契約へ移行することはありませんので、安心してお試しいただけます。
ただし、通話時間や回数など、サービスごとに一部制限を設けています。制限の内容や、無料トライアルの手順は、以下のページをご参考ください。
※自動音声受付は、会員登録が必要な無料トライアルではなく、サービスのガイダンスをお聞きいただけるデモダイヤルのご案内となります。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 個人事業主でも契約は可能でしょうか?
-
個人事業主でも契約可能です。
「転送録」は、以下の方々にご利用いただけます。
1.個人(3・4の外国人を除く)
2.法人(3・4の外国人を除く)
3.本邦内に住居を有しない短期在留者(観光者等)であって、旅券等の記載によって当該外国人の属する国における住居を確認することができないもの
4.本邦に在留していない外国人及び外国に本店又は主たる事務所を有する法人
※お申込み可能なお客様、および必要な書類については以下のページをご確認ください。
>>ご本人確認(身分証明書の提出)についてまた、審査の過程で以下に該当する場合など、当社独自の判断でご契約をお断りする場合がございます。
・暴力団員、暴力団関係者等に係るもの
・風俗系のサービス等に該当すると判断した場合
・犯罪への利用、または犯罪と関連する利用方法とみなされる場合
・その他不正なご利用方法と判断される場合詳細はご利用規約をご参照ください。
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 「転送録」の050番号を保持したまま解約し、他社サービスへの移行はできますか?
-
「転送録」で発行した050番号は、他社サービスへの移行はできません。
携帯電話など、電話番号を変えずに携帯電話会社を変更することをMNP(Mobile Number Portability-携帯電話番号ポータビリティ、番号ポータビリティ)と言いますが、「転送録」では同様の手続きは行えません。
また、同じ「転送録」内であっても050番号を保持したまま別のサービスへの移行はできません。
類似FAQ:同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
「ご契約・解約」に関するその他のご質問
-
-
Q. 電話転送切替の対応キャリアを教えてください
-
電話転送切替サービスのご利用には ボイスワープ(NTT東/西日本)等各キャリアの転送サービスのご利用が必須です。
以下が対象キャリアです。(2024年5月時点)
・ボイスワープ(NTT東/西)
・INSボイスワープ(NTT東/西)
・ひかり電話ボイスワープ 設定パターンB(NTT東日本)
・ひかり電話ボイスワープ 設定パターンA(NTT西日本)
・着信転送サービス(au/KDDI)
・おとくライン(SoftBank)
・おとく光電話(SoftBank)
最新の情報は「電話転送切替」ページをご確認ください。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 転送先は最大何件まで増やすことができますか?
-
10件の増設が標準です。(基本料金「1,000円/番号」で10件まで増設できます。
11件以上の増設はオプションで対応いたしますので、ご相談ください。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
-
「ただいま電話に出ることができません。しばらく経ってからおかけ直しください」という音声案内の後、発信者との通話が切断されます。
※順次転送は、すべての転送先が出られなかった場合には、留守番電話オプションの利用が可能です。呼び出したあとに専用のガイダンスを流し、発信者がメッセージを録音できます。 この場合は上のガイダンスの代わりに、「留守番電話サービスに接続いたします。発信音の後にメッセージをお願いいたします。終わりましたら#を押してください。」のガイダンスが流れます。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
-
一斉呼出転送では、最大10件の転送先を同時に呼び出します。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. スマホなど携帯電話にも転送できますか?
-
コールセンターや担当者の携帯電話番号など、さまざまな連絡先に転送が可能です。
また、注文の受付やメッセージのお預かりも可能です。ただし、転送先に海外の番号や0120等の着信課金サービスの番号、00から始まる電話番号は指定いただけません。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 履歴が残る期間はどのくらいですか?
-
前年の1月1日以降から当日までの履歴を検索・閲覧が可能です。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
-
通話中に、次の電話がかかってきた場合にはサービスにより結果が異なります。
・転送先増設、順次転送・・・「通話中」となり電話は切断されます。履歴には「同時通話数不足」と表示されます。発信者にはツーツーとなります。 ※同時通話数不足を解消するためには、オプション「同時通話数追加」をご利用ください。
・一斉呼出転送・・・最大10回線まで同時通話が可能です。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
-
「転送録」はクラウドサービスのため、災害などで電話機が壊れた場合でもインターネットが繋がる環境であれば、電話転送が行えます。
また、「転送録」の電話転送切替なら、電話転送開始・停止・転送先変更を自動で一括処理できるため、被災した営業拠点へのお客様からのお問合せを別の支店や災害時専用コールセンターへ転送するなどBCP対策としてもお役立ていただけます。複数・多数の拠点(支店や店舗)、複数回線で電話転送切替を行っているなど、大規模のニーズにもお応えできます。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
-
ボイスワープから「転送録」IP電話サービスを経由した着信も、発信者の電話番号を確認する事ができます。
ボイスワープを経由した着信も、発信者の電話番号を確認する事ができます。
確認方法は、Webページのお客様画面の履歴、もしくは以下にご案内する通知方法です。【通知方法】
発信者の番号は、「発信者番号の通知」機能によって確認することができます。通知方法は、メールとSMS(ショートメッセージサービス)があり、その両方、あるいはどちらか一つを選択いただけます。
SMSでの通知は有料オプションですが、発信者を手元のスマートフォンですぐに確認できることがメリットです。医療や介護など、発信者の特定に一刻を争うケースなどで便利に活用いただけます。
【着信時】
転送先には、発信元の番号は表示されません。ボイスワープ等を経由していても同様に、発信元の番号は表示されません。
(図:順次転送サービスの場合)
ボイスワープ等を経由してもしなくても、転送先(図の番号①~➂)では転送録の電話番号(050-xxxx-yyyy)が表示されます。
【通話終了時】
「発信者番号の通知」機能によって発信元の電話番号を知ることができます。通知方法は、メールとSMS(ショートメッセージサービス)があり、その両方、あるいはどちらか一つを選択いただけます。SMSでの通知は一部サービス(転送先増設・順次転送・一斉呼出転送)の有料オプションですが、発信者を手元のスマートフォンですぐに確認できることがメリットです。医療や介護など、発信者の特定に一刻を争うケースなどで便利に活用いただけます。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 通話履歴はどのようにして確認ができますか?
-
電話転送や発着信など、履歴は管理画面からご確認いただけます。
確認いただける履歴の項目は、サービスごとに異なります。類似FAQ:転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
また、「転送先増設」「順次転送」「一斉呼出転送」「自動分配転送」「自動音声受付」には、発信者番号通知機能があり、通話終了時に、発信者の番号をメールで知ることができます。
上記に加え、「転送先増設」「順次転送」「一斉呼出転送」は、SMS(ショートメッセージサービス)で通知することができます。※SMSでの通知はオプションです。
類似FAQ:ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
-
アプリのインストールは不要です。
転送先増設(電話転送サービスの転送先件数を10件、20件…と増設するサービス)や順次転送・一斉呼出転送・自動分配転送(着信専用回線への着信を複数の電話番号転送を行うサービス)の転送先で必要な設定は特にありません。
転送先に登録された電話番号が固定電話の場合でも同様です。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
-
管理画面の「履歴」メニューから確認することができます。
確認できる項目はサービスによって異なります。サービス名 転送関連 通話関連 発信者情報 転送結果 転送先増設 転送日時、呼出時間 通話開始時刻、通話時間、通話終了時刻 発信者番号、発信者氏名(※) 結果、転送先、不在転送先、不在転送結果、処理No.、SMS配信 順次転送 転送日時、呼出時間 通話開始時刻、通話時間、通話終了時刻 発信者番号、発信者氏名(※) 結果、リトライ回数、転送先、処理No.、SMS配信 一斉呼出転送 転送日時、呼出時間 通話開始時刻、通話時間、通話終了時刻 発信者番号、発信者氏名(※) 結果、転送先、不在転送先.、SMS配信 自動分配転送 転送日時 通話時間、通話終了時刻 発信者番号 結果、転送先 自動音声受付 着信日時 通話時間 発信者番号 Step分岐名称、ボタン、処理結果、転送先番号、転送先名称 (※)発信者氏名は、オプション「発信者氏名登録機能」をご利用になっている場合に表示されます。
転送先増設はCSV、順次転送・一斉呼出転送はCSVおよびExcelでのデータ出力が可能です。
電話転送切替は、以下の項目が確認できます。
・処理区分(転送停止、転送先変更、など)
・実行日時
・結果
・転送サービス(キャリア)
類似FAQ:履歴が残る期間はどのくらいですか?
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q.「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
-
順次転送、一斉呼出転送、自動分配転送、自動音声受付では、050番号以外に0120番号もご利用いただけます。
※転送先増設では、050番号のみご提供となります。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
-
「順次転送」または「一斉呼出転送」では、ボイスワープを利用しながら複数の電話を呼び出すことができます。
それぞれ、着信専用回線への着信を複数の電話番号へ転送を行うサービスですが、転送先の呼び出し方が異なります。
順次転送・・・複数の番号へ順次に(次々に・順々に)転送を行う
一斉呼出転送・・・複数の番号へ一斉に(同時に)転送を行う
順次転送は、電話転送の優先順位を付けることができるため、緊急時の電話や営業につながる問合せなど、重要な電話の取りこぼしを防止することが期待できます。
一斉呼出転送は、複数の電話を同時に呼び出すため「着信から対応までの時間を最小限に短縮できる」点がメリットです。「いち早く電話に対応したい」お客様に選ばれているサービスです。
ボイスワープと併用いただくことで、現在ご利用になっている0AB-J番号(市外局番を持つ固定電話番号、東京「03」大阪「06」など)をご使用いただけるメリットがあります。
(図:「順次転送」でボイスワープを組み合わせるケース)
もちろん、いずれのサービスも「ボイスワープを利用しなくても」ご導入いただけます。
類似FAQ:順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
-
順次転送も一斉呼出転送も、どちらも複数名を呼び出せるサービスですが、ご利用になる目的によってお選びいただけます。
順次転送は、電話転送の優先順位を付けることができるため、緊急時の電話や営業につながる問合せなど、重要な電話の取りこぼしを防止することが期待できます。
一斉呼出転送は、複数の電話を同時に呼び出すため「着信から対応までの時間を最小限に短縮できる」点がメリットです。「いち早く電話に対応したい」お客様に選ばれているサービスです。
■順次転送の活用シーン
緊急や重要な電話を「確実に」対応することが求められるシーンでご活用いただけます。
・医療機関のオンコール
・システム障害、保守対応
・夜間や深夜の受付電話、コールセンター■一斉呼出転送の活用シーン
集中する架電への対応や、営業機会損失を防ぐ目的など、「スピーディ」な対応が求められるシーンでご活用いただけます。
・繁忙期やイベント時など、期間限定での活用
・サポートセンターや営業など、お客様対応窓口
・テレワークやサテライトオフィス類似FAQ:同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
「ご利用条件・環境」に関するその他のご質問
-
-
Q. 同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
-
同じ050番号を保持したまま、別のサービスへの変更はできません。
例えば、順次転送から一斉呼出転送へサービスを変更したいご要望の場合には、以下の流れになります。
・ご契約中の順次転送サービスを解約する
・その後、一斉呼出転送サービスを契約する(新規で050番号が発行されます)同じ番号をサービス間で移動(使いまわし)はできないため、お手続きの際にはご留意ください。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
-
可能です。
月単位/週単位/日単位の柔軟なスケジュール予約転送処理ができます。例えば、クリニックなど医療現場におけるオンコールの電話切替や、24時間365日保守サポートを行うIT企業などでは日・時間単位での細かい設定が必要になります。
以下のように用事や時間帯によって転送先を設定することができますし、その切替作業を自動で行うことができます。
・平日の早朝(5:00-8:00)・・・責任者Aに転送
・平日の日中(8:00-17:00)・・・転送を行わない
・平日の夜間(17:00-翌5:00)・・・担当者Bもしくは担当者C(曜日によって異なる)
・休日・・・(終日)・・・担当者BCDのいずれか(当番制)複数の担当に電話転送をしたい場合には、IP電話を使った転送サービスとの併用をお勧めします。
複数の番号へ順次に(次々に・順々に)電話転送をおこなう「順次転送」サービスは、介護・看護・クリニックのオンコールでの豊富な導入実績があります。
※転送先増設・順次転送・一斉呼出転送の「スケジュール機能」はオプションで提供しています。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
-
ボイスワープを経由した転送でも、呼出時間は変わりません。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 通話録音の音声データの保存期間を教えてください
-
「通話録音機能」はお客様(発信者)と担当者(転送先)の間で通話が成立した時に、双方の話中音声が録音できる機能です。オプションで提供しています。
この機能で録音した音声データは、1年間保存しています。
機能詳細や料金はこちらのページ「「通話録音機能」オプション」よりご確認ください。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
-
使用できます。
「転送録」が発行する電話番号を利用するサービスでお使いの固定電話の番号をご利用になる場合には、0AB-J番号のキャリア(NTT東西などの通信事業者)が提供する転送サービス(「ボイスワープ」等)をご契約の上、「転送録」の050番号へ転送する設定をお願いします。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
-
小規模なコールセンターや、期間限定や臨時で開設するコールセンターに適したサービスです。
かかってきた電話を自動的に均等に振り分けますので、オペレーターの稼働状況の平準化に役立ちます。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
-
以下のようなケースでお客様にご活用いただいています。
- ボイスワープ(NTT東/西日本)等、各キャリアの電話転送サービスの切替操作の成否を確認
- コールセンターなど現地作業者の出社確認(出欠確認)
- アンケート調査の回答を受け付ける
- メッセージや連絡網の到達確認
- 一人暮らしの高齢者の安否確認
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
-
音声ガイダンスはお客様のお好きな内容を流すことができます。
音声ガイダンスに使用する音声の作成方法は2つあります。
・お客様が作成する・・・音声ガイダンスのデータ(wav/mp3)を作成いただく
・当社が作成する・・・設定したい文言のテキストデータをもとに弊社が作成いたします。
いずれも音声ファイルの設定は当社にて行い、事前にお客様と確認、調整のうえ登録まで行いますなお、当社が作成した場合には、音声作成料や音声使用料かかります。料金は「ご利用料金」ページをご参考ください。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
転送の開始・停止をスケジュールし、自動で切り替えることができます。
時間外ガイダンス自動切替画面で、転送開始/停止を切り替える日時を指定すると、システムが自動で転送開始/停止を切り替えます。
転送停止時には下記の3つの時間外ガイダンスを選択し、流すことができます。(1) 営業時間外
お電話ありがとうございます。申し訳ございませんが、ただいまの時間は営業時間外となっております。まことに恐れ入りますが、営業時間内に改めておかけ直しください。お電話ありがとうございました。(2) 季節休暇
お電話ありがとうございます。申し訳ございませんが、ただいま季節休暇のため受付をお休みしております。またのご利用をお待ちしております。お電話ありがとうございました。(3) 臨時休業
お電話ありがとうございます。まことに勝手ながら、本日は臨時休業のため受付をお休みしております。翌営業日より通常受付となりますので、改めておかけ直しください。お電話ありがとうございました。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-
-
Q. 転送予約の設定忘れを防ぐにはどうすればよいでしょうか
-
「転送予約リマインドメール」をご活用ください。
当月の転送予約が登録されていて、翌月が未登録の場合に、リマインドメールを送信できます。メールの送信は毎月20日の午前8時に実施されます。
転送予約リマインドメールは、電話転送切替の標準機能です。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?
-