24時間365日、確実な電話応対を実現!
ガス・エネルギー業界の安心と信頼を支える「転送録」

TOP > 24時間365日、確実な電話応対を実現!ガス・エネルギー業界の安心と信頼を支える「転送録」
ガス・エネルギー業界の安心と信頼を支える「転送録」

24時間365日、確実な電話応対を実現!
ガス・エネルギー業界の安心と信頼を支える「転送録」

ガス・エネルギー業界では、安定した供給と迅速な対応が求められます。特に夜間・休日の緊急対応や、問い合わせの迅速な振り分けは、お客様の安心と信頼を支える重要な要素です。しかし、電話転送の手作業による設定ミスや対応の遅れが発生することも少なくありません。

このページでは、ガス・エネルギー業界の中でも変革が進むLPガス業界に焦点を当て、最新動向を交えながら、「転送録」がどのように業務の効率化や安全性向上に貢献するのかをご紹介します。

LPガス業界の動向(物流・人材・デジタル管理)

LPガス業界の動向(物流・人材・デジタル管理)

2024年は、LPガス業界にとって大きな変革の年となりました。LPガス法の省令改正により三部料金制の徹底が求められ、基幹システムの改修が急務となる一方、決済サービスの需要が拡大するという新たな動きも見られました。また、M&Aや業務提携の活発化、競争の激化により、事業戦略の再構築が進んでいます。さらに、LPWA(Low Power Wide Area)技術の普及など、業界全体で新たな取り組みが求められる状況になっています。

これらを踏まえ、今後のLPガス業界では、物流・人材・デジタル管理の各分野で変革が求められています。特に物流面では、運送業界の「2024年問題」により時間外労働の制限が強化され、配送スケジュールの見直しや人員確保が急務となっています。輸送コストの上昇やドライバー不足が深刻化する中、系列を超えた配送連携や充填所の集約化といった対策が進められています。

一方、人材面では、労働力不足と働き方改革への対応が重要な課題となっています。配送・保安点検・営業といった業務を担う人材の確保が難しくなっており、業務効率化や自動化の必要性が高まっています。特に、熟練作業が多いLPガス業界では、経験者のノウハウを継承しながら、省力化を進めることが急務です。

こうした課題への対応策として、LPガスの集中監視システムの普及が進み、2023年3月時点でその普及率は50%を超えました。しかし、システムの運用負担やデータの適切な活用方法といった新たな課題も浮上しています。今後は、デジタル技術を活用し、より効率的な管理体制の確立が求められています。


集中監視センターの共通課題

LPガス業界、特に全国各地に拠点を持つLPガス事業者の多くは、依然としてアナログな業務フローが根強く残っています。長年の業務慣習や地域ごとの独自運用が多く、デジタル技術の導入やシステムの連携強化は容易ではありません。

例えば、集中監視システムを導入していても、顧客情報や供給データが事業者ごとに分断されており、統一的なデータ管理が進んでいないケースが多く見られます。また、遠隔監視のデータを十分に活用できず、アラート発生時の対応が属人的な判断に依存していることも少なくありません。

さらに、お客様からの問い合わせの多くは依然として電話が中心であり、システム化が進む一方で、現場ではアナログな対応が求められる場面も多くあります。デジタル化と従来の電話対応との整合性を取ることが課題となり、業務効率化を妨げる要因となっています。

加えて、システム導入を進める際には、既存の業務フローとの整合性やスタッフのITリテラシーが障壁となることが多く、デジタル技術を活用した業務改善が思うように進まない状況が続いています。


業務効率化を推進できた「転送録」の事例

こうした課題に対し、「転送録」を活用することで業務効率化を実現し、働き方改革にも貢献した事例があります。

10を超える拠点から自社の集中監視センターへの電話転送を自動化することで、宿日直業務を廃止し、監視センターが本来の保安業務に集中できる環境を整えることに成功した事例です。

「転送録」導入前は、転送開始や終了の際に拠点間での連絡が必要であり、手動での転送設定・解除対応に漏れが生じ、保安業務に支障をきたすことがありました。

しかし、「転送録」によって電話転送業務の自動化・スケジュール化を行うことで、業務効率が向上し、保安業務やお客様対応に集中できる環境が整いました。加えて、電話対応のための土日出勤や宿直の廃止により、離職率の低下につながるという副次的な効果も得られました。

「30分ルール」を遵守し保安業務に集中できる環境を構築/プロパンガス業界の共通課題(業務効率向上)を「電話転送切替」で解消

導入事例


「転送録」ガス・エネルギー業界のユースケース

ここまで、集中監視センターの課題や導入事例を紹介しましたが、ガス・エネルギー業界における「転送録」の活用パターンは、大きく2つに分けられます。

「転送録」ガス・エネルギー業界のユースケース

固定電話の切替に活用

山陰酸素工業様の導入方法が、この用途にあたります。営業時間外にかかってきた固定電話を、任意の連絡先(監視センターや当直、当日の担当者)に転送する用途です。

固定電話の転送設定を自動化・スケジュール化することで、煩雑な設定作業が不要になり、設定忘れも防げます。

  • 営業時間内・・・転送を停止(事務所で問合せを受け付ける)
  • 営業時間外・・・担当部門(監視センターなど)や時間外担当者へ転送
固定電話の切替に「転送録」を活用する例

外部の監視センターから事業者への連絡に活用

外部(委託)の監視センターは、中小規模のガス事業者に代わり、ガス漏れや設備異常などの緊急時に連絡を行い、迅速な対応を支援しています。

しかし、事業者の担当者が日替わりの場合、監視センターはその日の担当者の勤務状況や連絡先を把握する必要があり、連絡業務が煩雑になりがちです。

そこで、連絡先を「転送録」の番号に一本化することで、常に適切な担当者へ自動で転送され、監視センターの負担を軽減し、よりスムーズな対応が可能になります。

事業者への連絡に「転送録」を活用する例

電話対応のお困りごとには「転送録」

「転送録」は、先に紹介した電話転送設定の切替操作を自動化・スケジュール化ができる「電話転送切替」に加え、電話転送業務をより便利にする合計8つのサービスを提供しています。

  • 電話転送切替・・・NTTボイスワープ等の電話転送設定の切替操作を自動化・スケジュール化
  • 順次転送・・・複数の番号へ順次に(次々に・順々に)電話転送
  • 一斉呼出転送・・・複数の番号へ一斉に(同時に)電話転送
  • 転送先増設・・・NTTボイスワープ等の転送先の件数を増設
  • 自動分配転送・・・かかってきた電話を自動で均等に担当者へ振り分け
  • 自動音声受付・・・気軽に導入できるクラウド型自動音声応答システム
  • チェックコール・・・登録済みの電話番号に自動ダイヤルし、ボタン操作で回答取得

これらのサービスを組合わせることにより、集中監視の周辺業務だけでなく、顧客対応の円滑化にも貢献します。

例えば、事前に設定した複数の電話番号へ「順次転送」や「一斉呼出転送」を活用することで、営業や修理対応の迅速化が期待できます。また、「自動音声受付」を導入することで、営業時間外の緊急性の低い問い合わせの対応を省人化し、点検や開栓業務といった定型的な受付業務をスムーズに処理することが可能です。

これらの効果は結果的に人手不足への対応や働き方改革の推進にも寄与し、より持続可能な運営体制の確立に貢献します。


「転送録」がプロパン・ブタンニュースに取り上げられました


「電話転送 多様なニーズ充足 集中監視周辺課題を解決」2025年3月3日(月)発行
クラウド型多機能電話転送サービス「転送録」の引き合いが業界で増している。電話転送業務を自動化してスケジュール化できるようにし、多彩な転送方式で顧客対応の迅速化も実現。業務負担の軽減やユーザー満足度の向上に貢献する。業界では、営業時間外の電話を集中監視センターへ転送するなどして利用される。地場有力卸会社で導入実績があり、さらに利用に向けて協議中の企業もある。
【メディア掲載】石油化学新聞社発行「プロパン・ブタンニュース システム特集2025」に「転送録」が掲載

「山陰酸素 電話転送サービス導入」2024年9月2日(月)発行
産業用・医療用ガス、LPガス、液化天然ガス(LNG)の製造や販売、ガス関連機材の販売を行っている山陰酸素工業様が「転送録」を導入いただき、保安業務への課題を解決された事例が、石油化学新聞社発行「プロパン・ブタンニュース」に掲載されました。
【メディア掲載】石油化学新聞社発行「プロパン・ブタンニュース」に「転送録」が掲載



ガス・エネルギー業界では、今後も人手不足の深刻化、物流の効率化が大きなテーマとなります。特に、労働力不足により配送・保安業務の維持が困難になる中で、デジタル技術の活用が不可欠となっています。物流面では、ドライバー不足やコスト増加の影響を受け、より効率的な配送体制の構築が求められています。

こうした中で、「転送録」は、電話転送業務の自動化を通じて、業務負担の軽減と業務効率化を実現します。営業時間外の対応の最適化や、保安業務への集中を可能にする仕組みとして、多くの企業で導入が進んでいます。また、既存の業務フローを大きく変えずに導入できる点も強みであり、デジタル化が進みにくい現場でも活用しやすいサービスです。

今後も「転送録」は、ガス業界における業務効率化と持続可能な運営体制の確立に貢献し、業界全体の課題解決を支える存在を目指していきます。
導入に関するお問合せはお気軽にご連絡ください。


「転送録」 価格の一例

1つの電話番号を、1つの電話番号へ転送する場合
月額費用1,000円/税別