一斉呼出転送について
各種サービスについて
電話転送切替について
順次転送について
Q. 曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
可能です。
月単位/週単位/日単位の柔軟なスケジュール予約転送処理ができます。
例えば、クリニックなど医療現場におけるオンコールの電話切替や、24時間365日保守サポートを行うIT企業などでは日・時間単位での細かい設定が必要になります。
以下のように用事や時間帯によって転送先を設定することができますし、その切替作業を自動で行うことができます。
・平日の早朝(5:00-8:00)・・・責任者Aに転送
・平日の日中(8:00-17:00)・・・転送を行わない
・平日の夜間(17:00-翌5:00)・・・担当者Bもしくは担当者C(曜日によって異なる)
・休日・・・(終日)・・・担当者BCDのいずれか(当番制)
複数の担当に電話転送をしたい場合には、IP電話を使った転送サービスとの併用をお勧めします。
複数の番号へ順次に(次々に・順々に)電話転送をおこなう「順次転送」サービスは、介護・看護・クリニックのオンコールでの豊富な導入実績があります。
※転送先増設・順次転送・一斉呼出転送の「スケジュール機能」はオプションで提供しています。
「各種サービス」に関するその他のご質問
電話転送切替の対応キャリアを教えてください
転送先は最大何件まで増やすことができますか?
全ての転送先が応答しなかった時はどうなりますか?
同時に(一斉に・一度で)呼び出せる最大件数は?
スマホなど携帯電話にも転送できますか?
履歴が残る期間はどのくらいですか?
転送されてきた電話との通話中に、さらに電話がかかってきたらどうなりますか?
災害対応(BCP対策)として電話転送切替の自動化サービスを検討しています。拠点が被災した場合、サービスはどのようになりますか?
ボイスワープとIP電話サービスを使用して電話転送を考えています。その場合、発信者の電話番号は分かりますか?
通話履歴はどのようにして確認ができますか?
スマホに転送する際に、アプリのインストールなど特別な設定が必要ですか?
転送日時や転送元の電話番号、転送先での対応状況など、確認する方法はありますか?
「転送録」のIP電話を使った電話転送サービスで使用する電話番号は、050番号以外にありますか?
ボイスワープを利用していますが、複数の電話を呼び出したいです
順次転送と一斉呼出転送のどちらを選べばいいか分かりません
同じ050番号で別のサービスに変えられますか?
曜日や時間帯など細かい切替も自動化できますか?
ボイスワープを介した転送をすると、呼出時間は長くなりますか?
通話録音の音声データの保存期間を教えてください
「転送録」のIP電話を使うサービスで、現在使用している固定電話の番号は使えますか?
どのようなケースで自動分配転送が役立ちますか?
どのようなケースでチェックコールが役立ちますか?
自動音声受付の音声ガイダンスを自由に決めることはできますか?
時間外ガイダンス設定で、流せるガイダンスはどのようなものがありますか?